診療時間

野球肘

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 肘の外側または内側に痛みがある。
  • 外側の痛みとともに動きが制限された
  • 肘の後方に痛みが出た
  • 肘を痛めてから小指に痺れが出る。

野球肘(成長期・成人)が起こる原因|花見川区の新検見川南花園鍼灸整骨院

野球肘が成長期に起こる原因では、繰り返す投球動作で痛みを生じるケースが多く、痛む場所としては肘の内側型あるいは外側型があります。頻度は圧倒的に内側型の野球肘の方が多いです。

長期は骨が成長途中で成人より軟らかくなり、圧力に弱くなります。

また、肘関節付近の骨には骨端線といい骨の長さの成長に関わる部分があるため成長期の野球肘の骨端線損傷には注意が必要になります。

投球動作において野球肘の内側型は投球フォームに入りボールをリリースまでの間に肘関節が外反して内側部に伸張ストレスが加わり内側上顆の損傷が見られます。

外側型は逆に前腕部と上腕部の圧力肘関節の外側に加わり、上腕骨小頭の離断性骨軟骨炎が起こることがあります。肘関節にこうした力がかかってしまうのは体幹や下半身など投球動作の連動性が悪い場合や投球フォーム、ボールの握り方などが根本的な原因であることが多いです。

成人に起きる野球肘の原因は成長期の力とは違い、強い力で投球を行うようになってしまったことで負担の蓄積が強くなってしまうために発生することが多いです。

まれに一球投げ終わった後に痛みで投球不能になる事もあります。投球動作からリリースまでの間に肘関節の外反強制が繰り返し起こり、内側の伸張ストレスにより内側側副靭帯の損傷が起こります。その他にも後方インピンジメントや尺骨神経(小指側の神経)損傷、肘頭の疲労骨折、変形性肘関節症などがあります。

野球肘の痛みが治らない(悪化する)理由|新検見川南花園鍼灸整骨院

野球肘は繰り返す投球動作や負担の蓄積が症状を起こすものなので安静にしていれば治るはずですが、「このくらいなら我慢できる」など体に無理をして投げてしまうことや、気がついた時には怪我が進行して少しばかりの安静では負担が取りきれなくなっている場合などが有ります。

また、安静により野球肘の状態が良くなってきたとしても、投球フォームの改善やボールの握り方、下半身や体幹の筋緊張や柔軟性の改善などが行われていない場合は、痛みが弱くなったからといって練習に復帰すると野球肘の悪化や再発させてしまうことも多くあります。

野球肘は肘の治療に加えて、原因の改善を行うことが非常に重要になります。

野球肘の対処法・セルフケアについて|新検見川南花園鍼灸整骨院

野球肘の対処法

・安静にする

基本的には投球肘に炎症のある間は負担を溜めないように、投球動作の禁止や肘の痛みを伴うプレーを禁止とします。
特に成長期は骨折や関節の損傷により手術が必要となる場合がある為注意が必要です。

・アイシングをする

投球動作の繰り返しやプレーによる肘の負担が蓄積し炎症が起きて熱がこもるため、アイシングをして炎症反応を軽減します。
炎症の軽減により痛みの軽減にもつながります。
※湿布では冷やす効果がないのでアイシングの効果はありません。

・固定をする

日常生活でも痛みを感じる場合は身体が防御反応として緊張してしまうので包帯などで固定をする事が必要となります。
固定することにより安静にする意識付けにもなるので効果的です。

野球肘のセルフケア

・適切な投球フォームの習得
繰り返し行う投球動作は適切な投球フォームでないと怪我へと繋がります。
肘が下がっていないか、胸を張れているか、肘を伸ばしきれているか、股関節を使い身体を捻れているかなどを確認しフォーム修正をしていきましょう。
一気に複数修正するのでは覚えにくい為、一つ一つ身体に覚えさせ改善しましょう。

また、柔軟性不足や筋力不足で正しいフォームがとれていない場合も多いので新検見川南花園鍼灸整骨院でも関節や筋肉などの検査を行えますのでお気軽にご連絡ください。

・投球数の制限

あまりにも多い投球数は身体に負担をかけてしまうので野球連盟で身体の成長に応じて投球制限を規定しています。
小学生・中学生はまだ骨も発達途中になります。
普段の部活動やクラブ活動での練習や自宅での自主トレが1日の制限を超えてしまわないように注意しましょう。

・体幹、下半身のトレーニング

体幹や下半身のトレーニングは投球動作時に身体を安定させたり、身体を捻る力を最大限ボールに伝えるために必要です。
体幹や下半身の筋力が弱いと腕や肩周りの筋力で投げるような手投げになってしまうのでトレーニングにより筋力を強くしましょう。

・体幹、下半身のストレッチ

体幹や下半身の柔軟性を上げるためにストレッチを行いましょう。
筋力が強いだけでは動きが小さくなりやすく運動連鎖がスムーズにいかない為、身体のしなりが作りづらくなってしまいます。
柔軟性と筋力を兼ね備え自分の最大限の力が発揮できる状態を目指しましょう。正しいフォームでストレッチを行うことでより効果的に柔軟性を向上させることができます。
新検見川南花園鍼灸整骨院ではプロの治療家・トレーナーが適切なストレッチをわかりやすくお伝えしています。

新検見川駅から徒歩4分にある新検見川南花園鍼灸整骨院の野球肘の施術方法

幕張や稲毛からも近い千葉市花見川区にある新検見川南花園鍼灸整骨院の野球肘の施術方法をお話しいたします。

痛み始めた初期の場合であれば炎症や痛みの改善を目的に鍼灸治療電気治療アイシングなどをして炎症・痛みの鎮静や自己治癒力の向上を促します。また患部は原則安静状態にしてキャッチボールを含めて投球を制限します。

患部の治療と並行しながら原因となりうる、体幹や下半身の筋緊張や柔軟性の不足が考えられる場合はストレッチや手技療法(マッサージ)により可動域の改善後に投球動作を安定させるためにパーソナルトレーニングにて体幹や下半身の強化を行っていきます。

肘の痛みや炎症が落ち着いてきた場合は手技治療や運動療法にて筋緊張と可動域の改善を行っていきます。

野球肘で痛みを我慢しながら投球を続けた場合などは、成長期では変形性肘関節症を生じ可動域の制限が発生します。

変形性肘関節症になると6ヶ月から1年間の治療期間がかかってしまったり、プレーを思う存分できなくなってしまいます。成人の場合は成長期より肘関節への負担が大きい分、内側側副靱帯の損傷、変形性肘関節症、肘頭疲労骨折、尺骨神経障害など多彩な症状を併発し兼ねません。場合によっては手術になる可能性もあり期間は3ヶ月から1年と復帰まで長期離脱になる事もあります。

プロの野球選手でさえ、トレーナーなどがついていても野球肘や野球肩で手術になってしまう事もあるので、一般レベルでは自己管理や早期に専門的な知識を持っているスタッフにメディカルチェックをお願いするのが一番になります。

野球肘や野球肩のようなスポーツ障害というのは放置することで関節の変形や手術が必要になるような靭帯損傷や骨折になり兼ねないので、早期発見・早期治療をオススメいたします。

何かご不明な点や気になることがあれば千葉市花見川区にある新検見川南花園鍼灸整骨院にご連絡ください。厚生労働省認定の国家資格保持者のスタッフが全力で治療から競技復帰までサポートさせていただきます!
当院には幕張・幕張本郷・美浜区や稲毛区など千葉市内の様々な場所から来院される野球肘の患者様も多くいらっしゃいます。

 

野球肩の詳しい説明はこちら

  • 根本改善治療

お問い合わせ

新検見川 南花園鍼灸整骨院

LINE

住所
〒262-0022
千葉県千葉市花見川区南花園2-8-10
レグルス新検見川101
アクセス
【JR 新検見川駅】徒歩4分
【京成線 検見川駅】徒歩5分

診療時間

HOME

アクセス・料金

スタッフ紹介

よくある質問

患者様の声

推薦のお声

  • スタッフブログ
  • 産後骨盤矯正
  • しんきゅうコンパス
  • 千葉市はり・きゅう・マッサージ施設利用券をご利用いただけます。
  • 3人制プロバスケットボールチームLEOVISTABB.EXE様とトレーナー契約!
  • スタッフ募集中!!
  • instagram