バネ指
- 指の曲げ伸ばしが滑らかにできず、引っ掛かりがある
- 曲がった指を戻そうと力を入れると、「カクン」と跳ねる
- 指が曲がったままの状態で戻らない
- 指が腫れる
- 特に朝方は指がこわばり動かしにくい
なぜ「バネ指」は起きる?|新検見川南花園鍼灸整骨院
手の指を曲げる屈筋腱は、腱鞘(けんしょう)の中を通っています。この腱と腱鞘が酷使されることによって、炎症が起きて痛み・腫れ・熱感がある状態がいわゆる「腱鞘炎」です。
これが進行して慢性化すると、今度は腱が変性したまま膨らんで、腱の癒着に繋がります。
すると、腱が腱鞘のトンネル内をスムーズに通れず、引っ掛かるために、曲がった状態で伸びにくかったり、指を戻そうと力を入れると、腱の引っ掛かりが外れ「カクン」と跳ねるように伸びるという現象が起き、これを「バネ指(弾発指)」といいます。
酷使以外にも、妊娠や閉経時のホルモンバランス変化、それに関節リウマチや糖尿病といった持病からも発展するケースも見られます。
バネ指が「治らない(悪化する)」理由とは|新検見川南花園鍼灸整骨院
手・指を日頃から酷使している方は、腱と腱鞘に大きな負荷がかかっているので、炎症が起こりやすいのです。それに、ケガのように原因がはっきりしないため、痛みが少しづつ強くなって、気付けば悪化して慢性化してしまうのです。
それに、指が引っ掛かるだけで痛みが出ないケースもあります。
そこで痛みがないからと放置していると、関節が固まって指が伸び切らなくなり、「ロッキング」といった指がひっかかった状態になります。
そうなると、徐々に関節自体が固まり、拘縮が進行してしまいます。
さらに、拘縮が進めばたとえ治癒をしてバネ指が治っても、その後の生活で指が動かしづらい症状が残る場合もあります。普段の生活では、手を一切使わずに過ごすことはほぼ不可能で、それだけ症状が慢性化やすい部位と言えます。なので早期のケアを強くお勧め致します。
バネ指の対処法・セルフケア|新検見川南花園鍼灸整骨院
バネ指の対処法
・安静(アイシング)にする
指の使いすぎによる腱鞘炎ですが重症になると手術が必要となるため、軽度でも甘くみずに安静にしましょう。
また発症しはじめは炎症反応が強いためアイシングを行い炎症を抑え徐痛を行いましょう。
・固定する
安静にする上で固定をすることは大事です。
固定をせずに安静を図ると少し動かしてしまうこともあるので早期回復に向けて固定をした方が安全かつ負担がかかることなく生活できます。
・ストレッチ(マッサージ)をする
ストレッチやマッサージを患部だけでなく前腕部分にも行うことで指の緊張が弱まり動かせる範囲や痛みが軽減します。
ただ症状が軽減したからといってすぐに負担をかけるようにしないように気を付けましょう。
バネ指のセルフケア
・アイシング
痛みがなくとも熱感を感じている場合は炎症反応が出ています。
そのままにしておくと痛みに変化しやすいためアイシングで冷やし炎症反応を抑えるようにしましょう。
・マッサージ
筋肉の緊張が強くなってしまうと腱を引っ張ってしまい痛みや炎症を引き起こします。
マッサージをして筋肉をほぐしておきましょう!手のひらや前腕に行うのが効果的です。
・ストレッチ
筋肉がほぐれたとしても柔軟性がなければ負担がかかりやすく痛みにつながりやすいのでストレッチを指や前腕に行うようにしましょう。
当院の「バネ指施術方法」|新検見川南花園鍼灸整骨院
患部への注射、湿布だけではぶり返しやすい状態に変わりはありません。
そこで、新検見川南花園鍼灸整骨院ではハイボルテージ(電気)機器や超音波機器、さらに鍼灸を用いた処置に加え、外からも症状改善のアプローチをさせて頂きます。
指の曲げ伸ばしをする、肘から手にかけて走っている筋肉や、腱が正常に働くことで指の曲げ伸ばしが可能です。なので、腕の筋肉の緊張を取ることで本来の動きが可能になり、症状改善へと繋がっていきます。
それに、悪い姿勢や肩甲骨が元の位置からずれると、それだけ肩関節が動かしにくくなります。
そういった要因も肘・指先だけで動かそうとするようになって負担が増してしまいます。
悪い姿勢の原因は身体の土台でもある骨盤周辺であることが多く、その土台を整えることが根本改善には何よりも重要です。
普段の生活では手を使わずには過ごすことはできませんよね。安静ができないから症状がぶり返しやすいのがバネ指の特徴です。
当院ではそういった症状緩和や再発予防、ひいては根本改善のための身体づくりを手厚くサポートさせて頂きます。