足底筋膜炎
- 朝起きて布団から出る際の一歩が痛い
- インソールを挟んでも足が痛い
- 足裏の痛みが長年の悩みだ
- ウォーキングをすると、かかとが痛くなる
- 長時間座ると、立ち上がるとかかとに痛みを感じる
足底腱膜炎の症状はなぜ起きるのか?|新検見川南花園鍼灸整骨院
・足底筋腱膜炎(足底腱膜炎)とは?
足底には、弦のような形をした”足底筋膜”と呼ばれる筋肉組織があります。足裏に負荷がかかった時に、衝撃を和らげるクッションのような機能を持っています。
この足底筋膜に、なんらかのトラブルが発生し、痛みが出るのが足底筋膜炎です。
足底筋膜炎が発症する主な原因は、足底にかかる過剰な負荷によるものです。
スポーツをしていると、走る、跳ぶといった動作を繰り返すため、足裏へ激しくダメージが伝わります。また、体重増加によって、足裏のアーチが平らになってしまったり、扁平足の人は発症しやすくなります。
中には、足裏のアーチの高い”ハイアーチ”の人でも足底筋膜炎を発症する場合もありますが、ふくらはぎや足首の筋肉が硬直化していることが原因となっているケースが多いです。
足底筋膜炎は、踵に痛みが発生する症状としてはもっともよく見られるもので、痛む場所は、踵のやや前あたりという場合が多いですね。
かかとそのものが痛い場合、踵骨脂肪体炎や、踵骨骨折といった類似の疾患も疑われるので注意が必要です。
足底筋膜炎の痛みが治らない・悪化する理由は?|新検見川南花園鍼灸整骨院
足底筋膜炎を発症しても、中には自然治癒する方もいますが、場合によっては、症状が悪化して足底腱膜炎に進展してしまうこともあります。こうなると、治療が難しくなってしまい、一年以上も症状が長期化することも・・・。
このような、足底腱膜炎や足底筋膜炎の痛みが治らない、あるいは悪化する原因はいくつかあります。
筋力の低下、体重増加、誤ったランニングフォーム、痛みの放置といったことが挙げられます。
症状が長期化すると、踵の骨に”骨棘”と呼ばれる棘状の骨が形成されることがあり、この棘が症状をより悪化させ、長期化させる原因と言われています。
治療法としては、インソールの利用、体外衝撃波、テーピングといった方法が一般的です。それでも痛みが解消しない場合は、股関節、体幹など足以外に問題があるケースが多いですね。その場合、いくら足に治療を施しても、回復は見込めません。
足底筋膜炎の対処法・セルフケア|新検見川南花園鍼灸整骨院
足底筋膜炎の対処法
・安静にする
足底の筋肉へ負担が溜まって痛みが出ている状態です。
負担が溜まると足底の筋肉は動きが出にくくなり筋肉自体を傷つけたり、筋肉がつく踵の骨にダメージを与え炎症反応を引き起こします。
安静にすることで負担をかけないようにし痛みの軽減をしましょう。
・マッサージ
筋肉へ負担が溜まり時間が経ってしまうと緊張(硬さ)が現れてしまいます。
この状態は疲れやすさなどを早めたりしてしまうので放置すると悪循環になってしまいます。
足底・ふくらはぎとマッサージを行うと効果的です。押して痛みのある部分を避けて、押しても痛くない周りをマッサージすると良いでしょう。
・ストレッチ
普段より身体の硬さを感じている方は柔軟性が不足しているので足底での衝撃吸収能力が低下し、足底筋膜炎を引き起こしやすくします。
足底、ふくらはぎ、太もも、股関節とストレッチを行い衝撃緩和できるようにしましょう。
マッサージ後などに行うことで効果が上がります。
足底筋膜炎のセルフケア
・練習量の調節
負担を溜めすぎないことがセルフケアにつながります。
練習量を多くするのではなく質を変えてみたり、他の部分の筋肉を使えるようにしてあげるといいでしょう。
運動初心者の方は特に少しの運動量でも引き起こす可能性があるので徐々に運動量をあげていくようにしましょう。
・足の筋力と柔軟性を高める
筋力がないと負担に耐えきれなくなってしまうので適度な運動をしたりトレーニングをしましょう。
柔軟性もないと筋肉をうまく動かすことが難しいためストレッチなども取り入れましょう。
筋力と柔軟性の両方が揃っていることで身体のパフォーマンスが正常に発揮されるのでどちらかを疎かにしないことが大切です。
・クッション性のある靴にする
クッション性のある靴を履くことで足底にかかる負担を減らすことができます。
軽さ重視の靴底が薄い靴は衝撃が逃げることが少なく足底に負担がかかりやすくなるので気をつけましょう。
また足底に合わせたインソールを使用することでも負担は軽減できますが、足本来の動きの妨げになり筋力低下や可動域の制限など起こりうることもあります。
当院の足裏筋膜炎の症状の施術方法とは?|新検見川南花園鍼灸整骨院
足裏筋膜炎など、足の疾患は常に体重のかかる足にあらわれる疾患なので、進行性となる場合が多いです。
症状が解消された後も、油断せずセルフケアを続けて、再発を防ぐことが肝要です。
新検見川南花園鍼灸整骨院では、患者様の症状に合わせて、電気療法、テーピング、筋膜リリース、ストレッチ、トレーニング、インソールといった複数の手法を組み合わせて治療していきます。
①痛み緩和
まずは手技、電気療法によって血流環境を整えます。そして、キネシオテーピングを用いて安静固定をして、痛みの解消を図ります。
②柔軟性改善
硬直化した筋肉は、症状を悪化させます。そこで、手技、ストレッチ、筋膜リリースといった施術によって筋肉を緊張から解放し、柔軟性や可動範囲を回復させます。
③筋力改善
普段使わず衰えてしまった筋肉を、トレーニングによって鍛えていきます。クセのついてしまった悪い動作も、正していきます。
④セルフケア
症状が再発しないために、ストレッチ、トレーニングを覚えていただき、自宅で実践しましょう。セルフケア指導用の動画もご用意しております。
幕張・幕張本郷・稲毛・検見川浜で足の痛みでお悩みの方は、ぜひ千葉市花見川区にある新検見川南花園鍼灸整骨院に一度ご相談ください!