診療時間

根本改善

外反母趾について まとめ

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 親指の付け根が痛くなり、長時間歩くことが難しい
  • 外反母趾サポーターやインソールを使っても、症状がよくならない
  • 近頃、変形がひどくなってきた
  • 外反母趾の痛みを我慢していて、他の場所に痛みが出ている
  • 外反母趾の手術をするのは嫌だが、痛みは軽減させたい
  • 安静にしていても痛みが持続する
  • 第1趾と第2趾の間に痛みが出る・タコができる

上記などの症状でお悩みの方は下記をご覧ください。

新検見川南花園鍼灸整骨院にお任せください!

外反母趾でお悩みの方へ

施術中の様子

外反母趾は女性に発生しやすく、第1趾がくの字に曲がることで付け根の関節部分に変形や痛み・炎症を引き起こします。
ひどい場合は靴を履いていなくても痛みが出ることもあり、第1趾と第2趾との間に痛みが引き起こされる場合もあります。
また、外反母趾を放置することで痛みや変形が悪化し、関節が脱臼してしまう場合や靴を履くことはおろか、歩くことさえ困難になってしまう場合もあるため早い対処が必要となります。

千葉市花見川区にある新検見川南花園鍼灸整骨院では、外反母趾でお悩みの方に対して外反母趾治療を行なっています。
新検見川駅周辺からだけでなく、稲毛・稲毛海岸・検見川浜・幕張・海浜幕張・幕張本郷などの千葉市内に限らず八千代市・習志野市・四街道市・墨田区・江東区などからも多くの患者様が当院に外反母趾治療を受けに通院している経験・知識・技術が豊富な整骨院なので安心してご来院ください!

治療の違いについて

病院での外反母趾治療と新検見川南花園鍼灸整骨院の外反母趾治療とでは大きな違いがあるため説明をしていきます。

病院の特徴としてはレントゲンによる診断や手術、保存療法などが挙げられます。
ただし、治療内容など不十分な場合が多く、痛みの変化があまり見られないことから新検見川南花園鍼灸整骨院に来院される方も多くおられます。

手術

変形があまりにもひどい場合や保存療法を試すも症状が改善しない場合の最終的な手段として手術をする事が一般的です。
メリット・・・変形がなくなる
デメリット・・・入院・術後2ヶ月経つまでは通常の靴が履けない・リハビリ

保存療法

足底板(インソール)

足底のアーチを持ち上げ足の矯正を行います。あくまでサポートなのでインソールを装着していないといい状態がキープできなくなっています。

装具固定

親指に装着するバンドや指の間に挟む矯正器具などがありますが外反母趾を矯正するまでの効果は期待できないものになっているので補助目的となっています。

炎症を抑える軟膏や湿布などが処方されますがどちらも原因を改善するものではなく、痛みや炎症を抑えるためのものなので根本の原因を改善する必要があります

新検見川南花園鍼灸整骨院では病院のようにレントゲンや手術、処方箋のお渡しすることはできません。
ただし、施術・トレーニング・テーピングなどを組み合わせ治療することで足趾の機能性や下半身の歪みなどの原因を改善し、再発しない身体づくりを行うことができます。
手術を勧められた方や治療で変化を感じられない方は是非ご相談ください。実際に手術はしたくないと言うことでご来院される方や治療内容に満足されず新検見川南花園鍼灸整骨院に来院される方も多くいますのでご安心ください。

新検見川南花園鍼灸整骨院の外反母趾治療について

1.問診

問診

施術ベットに移動し、記載していただいた問診票をもとに外反母趾の状態やどのような症状でお困りなのかを確認します。
外反母趾との関連性が高い日常生活の動作や変形の過程、普段の姿勢、目標としている状態などもお聞きしていきます。

2.足部・原因の評価

足部・原因の評価

最初に足部や足趾の形状、可動域、筋力などの評価を行います。続いて骨盤を含めた下半身の歪みや機能評価を行い外反母趾になってしまった原因をみつけます。
写真や資料などを見せながら外反母趾の現状と原因の共有をしていきます。

3.施術

施術

外反母趾による痛みが出ている場合は、当院独自の手技により緩和を第一に行います。
また長い年月をかけて負担が蓄積された下半身の筋肉のコリを解消し柔軟性や可動域を改善させます。
骨盤の歪みや下肢の機能不全は骨盤矯正や整体・ストレッチで改善を行います。

4.トレーニング

トレーニング

不足している筋力の強化や正しい重心を身体に覚えさせるためにトレーニングを行います。
繰り返し練習していく事で筋力が強化され身体が適切な重心を取れるようになり再発防止へと繋がります。

5.テーピング

テーピング

手技で下半身が一時的にほぐれても、施術が終わりしばらくすると元の形に戻ろうと無意識に身体が反応し、痛みが再発する事があります。
また重心を意識するだけでは修正が難しいため、良い状態をキープできるように特別なテーピングで固定し、良い状態を身体に記憶させます。

6.セルフケア、自宅トレーニング指導

セルフケア、自宅トレーニング指導

千葉市花見川区にある新検見川南花園鍼灸整骨院では、次回の施術までの間に良い状態のキープや痛みの再発防止・柔軟性改善の為にセルフケアをお伝えさせて頂いております。
痛みがある程度落ち着いてきてからは筋力低下を改善するための自宅で行えるトレーニング指導を治療の一環として行います。

なぜ当院が選ばれるのか?

理由1スタッフ全員が厚生労働省認定の医療系国家資格を保有しています!

スタッフ全員が厚生労働省認定の医療系国家資格を保有しています!

施術を行うスタッフ全員が柔道整復師・はり師・きゅう師など厚生労働省が認定する国家資格を保有しています。外反母趾だけでなくお身体全般のお怪我にも対応可能です。
確かな技術と知識で外反母趾治療を行い、施術終了後も再発せず、下半身を気にする事なく元気に生活できるお身体に改善していきます。

理由2外反母趾やお身体の歪みに対して専門知識が豊富!

外反母趾やお身体の歪みに対して専門知識が豊富!

問診・検査によって足部の評価、身体の歪みの確認をします。
外反母趾は足部の状態だけ引き起こされるわけではなく下半身の歪み身体の使い方によっても引き起こされることがあります。
患者様にもご自身のお身体になにが起こっているのか知っていただき、納得して治療を受けてい頂けるよう新検見川南花園鍼灸整骨院は日々外反母趾の原因追求を行なっています。

理由3わかりやすい説明

わかりやすい説明

新検見川南花園鍼灸整骨院ではできるだけわかりやすい説明をすることを心がけています。
患者様ご自身にもイメージしてもらいやすいようにタブレットや資料、模型、絵などを使い外反母趾の状態や下半身がなぜ歪んだかを把握して頂きます。
患者様に納得して治療をうけて頂きたい為、ご不明な点や気になる事があればいつでもご質問・ご相談お待ちしております。

理由4自分の身体に合ったセルフケア指導

自分の身体に合ったセルフケア指導

新検見川南花園鍼灸整骨院では患者様のお身体の状態を詳しく知ることで最適なセルフケアをお教えする事ができます。
自分に合った最適なセルフケア(ストレッチ・トレーニング)をする事で、症状の軽減から再発予防、パフォーマンスアップまで取り組めるようになります。
YouTubeなどで公開されている様々なケア動画は、万人ウケするような動画が多いため自分の身体に合っていない物かどうか見分ける必要があります。
十分気をつけて行うようにしましょう。お困りの際はお気軽にご相談ください。

理由5予約優先制で待ち時間なし

予約優先制で待ち時間なし

患者様一人一人の施術時間をしっかりと確保し、待ち時間なくご案内するため新検見川南花園鍼灸整骨院では予約優先制とさせて頂いております。
初めてご予約される方は、電話またはLINEにてご連絡お願い致します。
お子様連れでも可能ですので、ご予約の際にお伝えください。

理由6手術をしないで改善できる

手術をしないで改善できる

病院では手術をしないと良くならないと言われ、諦めていた患者様も新検見川南花園鍼灸整骨院の外反母趾治療を受けることで、足部の機能が正常になり、痛みが改善され、ウォーキングや運動を始められる方もいます。
最初から手術と諦めず新検見川南花園鍼灸整骨院へ治療をしに来てみて、自分の外反母趾の状態がどうなっているのか知ることから始めてみてください!

外反母趾の原因

1遺伝

人間が生まれつき持っている足の構造は大きく分けて3タイプあり、日本人に多いのはエジプト型と言われています。

エジプト型

親指(第一趾)が他の足趾より長いタイプで日本人に多く、構造的には外反母趾になりやすいと言われています。

ギリシャ型

人差し指(第二趾)が他の足趾より長いタイプで欧米人に多く、構造的には外反母趾になりにくいと言われています。

スクエア型

親指と人差し指(+中指)の長さが等しく、全体的に四角く張ったタイプで日本人には珍しく、タコや魚の目ができやすいと言われています。

2生活習慣

以下の生活習慣は外反母趾の原因となってしまう事があります。

性別

女性の方が外反母趾になりやすく、筋力が低い事や関節が柔らかい事、またヒールなど先がきつい靴を履くなどが原因となります。

スポーツ経験

スポーツを行なっていた方は外反母趾になりやすく、急なストップや方向変換、運動による筋疲労により土踏まずが落ちてしまう、つま先重心でプレーを行うなどの繰り返しにより負担がかかることで原因となります。

仕事内容

仕事内容によっても外反母趾になりやすい方がいます。一日中ヒールやパンプスを履き立ち仕事をする人や、デスクワークにより下半身の筋力が低下することで歩き方が悪くなり負担がかかる事で原因となります。

靴によっては外反母趾になりやすいものがあります。ヒールやパンプス、革靴、サンダルなどのつま先が狭くなっている物や重心がつま先に乗りやすい靴が原因となります。
また、靴紐をしっかりと縛らないことで靴の中で足がずれ、つま先を圧迫してしまう事で原因となってしまうこともあります。

3年齢

加齢により筋力低下が起きると下半身が歪んだり足底の働きが弱くなる事で足部の機能低下を引き起こします。
また身体を動かす頻度が減り筋肉の縮む、伸びる働きが弱くなり柔軟性が低下し足部の機能低下を引き起こします。
二つの理由により年齢が外反母趾の原因となる事があります。

外反母趾の原因で改善できるのは、生活習慣足趾・足部の機能低下です!

足趾・足部の機能低下とは?

足趾の運動(グーパー)

・グー:足趾の付け根がわかるぐらい曲げることができるか
・パー:足趾を真横にきれいに開けるか
足趾がつかえない状態は足のアーチ構造を低下させる原因にもなります。

足関節の安定(重心)

・両足共に足全体で床を捉えて立てているか
重心によっては母趾球に負担が繰り返しかかる方もおり外反母趾になりやすいタイプになってしまっている場合があります。内側や外側、前後どちらかなどと偏った重心にならないようにしましょう。

姿勢や重心に関係する股関節の機能性

・股関節の柔軟性・筋力はあるか
股関節の柔軟性や筋力が低下すると下半身のバランスが悪くなり足底の土踏まずが崩れ扁平足になりやすくなります。
扁平足になると足が疲れやすいだけでなく歩き方などに支障が出てくるため外反母趾になりやすくなります。

足のアーチ低下

足には3つのアーチ(横アーチ・内側縦アーチ・外側縦アーチ)があり、アーチが低下する事で以下の働きを弱めてしまいます。
・地面からの衝撃の吸収
・反発し推進力に変える
弱まっていく事でと衝撃吸収ができず膝や股関節などを痛める原因になってしまったり、推進力を無理に出そうとふくらはぎや太ももの筋肉を過剰に使ってしまい痛めてしまう恐れがあります。
痛める事で負傷した部分を庇い不規則な歩き方と変化してしまうので外反母趾にならないよう注意しましょう。

外反母趾の対処法・予防法

対処法

・第一趾(親指)と第二趾(人差し指)の間にタオルやクッションなどを挟み、間を広げる
物理的に第一趾が内側に入らないようにする事で変形や痛みの悪化を防ぐ

・痛みがある場合は患部に炎症が起きているので、最大で20分間アイシングを行い冷やす
※湿布はアイシングにならないので注意!!

・第一趾が内側に入り込まないようにテーピングを行う
テーピングで第一趾を外側に引っ張る事で内側に入り込まないようにする

・使用すると痛みがでる靴を履かない
靴の先端にかけて細くなっているものや重心が前にかかるものは避けましょう。

予防法

・トレーニング
外反母趾になりやすい方はお尻やもも裏、ふくらはぎ、足底の筋力が弱い方が多いためトレーニングが必要です。
<例>
ヒップリフト|お尻やもも裏の筋肉トレーニングになる
カーフレイズ|ふくらはぎの筋肉トレーニングになる
タオルギャザー|足底の筋肉のトレーニングになる

外反母趾予防トレーニング

自宅で簡単にできる外反母趾予防トレーニングの動画を作成しました!ご覧になりながらお家でお試しください。

ストレッチ

外反母趾になりやすい方は足底やふくらはぎ、太ももの前側や内側の筋肉に柔軟性が低下しやすいのでストレッチを行いましょう

ふくらはぎ

四つ這いになりつま先を立てる
お尻を上げ、膝を伸ばし切り、踵を床につけにいき30秒キープする

ふくらはぎ

太もも前面

足が伸びた状態で座り、片方の足を正座するように曲げる
後方に上半身を倒していき、両肘をつけて30秒キープする
※余裕がある方は身体を床につけキープする

太もも前面

太もも内側

両足を開いて立ち、膝関節が90度になるように腰を落とす
両手を膝の内側に起き、片方ずつ膝を外側に押すように肩を入れ30秒キープし反対側も行う

太もも内側

マッサージ

ストレッチと同様に足底やふくらはぎ、太ももの前側や内側をほぐすようにマッサージをするようにしましょう。
ストレッチを行う前にする事でストレッチの効果をUPさせてくれます。

自分の足に合った靴を履く

人それぞれ足の型が違うため自分に合った靴を日常的に履く事が重要です。
つま先にかけて窮屈になっていないか?
横幅が狭すぎていないか?
歩く際につま先が靴とぶつからないか?
靴紐がゆるく足がズレるようになっていないか?
以上のことに注意して、自分に合う靴を履く事が大切です。

できるだけ素足で生活する又は、5本指ソックスにする

靴下を5本指の物に変える事で足趾の動ける範囲や活動量が増えるため通常の靴下を履くより効果的です。
またお家などで素足で生活することも同様に足趾の動ける範囲や活動量が増えるため外反母趾の予防法としておすすめです。

患者様のお声

70代 女性 外反母趾・股関節の痛み・タコ
患者様の声
クリック

院内も明るく清潔感がある
30年来の外反母趾による足の変形の為、足裏にタコが出来て歩行時の痛みに苦しんで来ました。5年位前より左足のタコの痛みが酷くなり、同時に右の股関節が痛み始めて階段昇降時は手すりに捕まり1段ずつ、歩く姿勢も前のめりで安定感がなく転ぶ事も多くなりました。
いよいよ病院で手術かと思い念の為ネットで(外反母趾 手術以外の治療法は)と検索したら南花園鍼灸院がヒットしました。半信半疑で初回体験を予約しました。
初回で納得のいく丁寧な治療方針の説明を受け、施術をして貰いました。帰り道痛みも軽くなり、足取りも軽やかに歩けました。暫く回数券で通う事にしました。
週1回の間隔で通院。マッサージとストレッチとテーピングを施して貰ってます。5回目位から股関節の痛みも殆ど感じられなくなり、階段も手すりを使わず昇降出来るまで改善されました。
今回で10回目ですが、足裏のタコもかなり柔らかくなり歩行も楽になりました。自宅でできるストレッチも教えて下さり、72歳だからと諦めていた身体の強ばりも徐々に解れている気がします。
テーピングしなくても楽に歩けるようになるには時間がかかると思いますが、これからも宜しくお願いします。

40代 女性 外反母趾(両足)・痛み
患者様の声
クリック

両足外反母趾ですが、右足に痛みが感じ始めたので、整形外科か治療院に行くことにしました。
まずはネットでどちらが良いか調べ、根本治療をしたいと思い、治療院へ通うことにしました。とはいえ、治療院も色々あるので、まずは評判の良い所を何箇所か体験してから通院しようと思いながら、最初にこちらの治療院の体験コースを試してみました。
病院は清潔でスタッフの方の対応も丁寧で好印象だったのと、説明も分かりやすかったので、結局、他を体験せずにこちらでお世話になることにしました。
通うごとに、痛みが軽減され、不思議と次の回には出来なかった足指の動きができるようになり、足本来の機能が復活している気がします。
毎回丁寧な施術とテーピング、運動法を教えて下さり、満足しています。外反母趾の痛みが今後出ないよう、しっかりと治療していきたいです。

40代 女性 外反母趾・酷い痛み
患者様の声
クリック

外反母趾治療で来院しました。
痛みが酷く我慢できなかったので、会社帰りでも通える所で探しました。マッサージとテーピングで最初の治療の帰りには痛みがだいぶ軽くなりました。
自分の歩き方のクセや自宅でもできるマッサージやトレーニングを教えてもらい、実践しています。スタッフの皆さんも感じが良くて雰囲気の良い整骨院です♪

外反母趾に関するQ&A

この痛みは外反母趾ですか?

Q,外反母趾とわかるような変形がないのにも関わらず母趾の付け根の裏側や側面に痛みや赤みがあります。この痛みは外反母趾なのでしょうか?

A,変形がないので外反母趾にまではなっていませんが、この状況が続いてしまうと母趾が曲がり外反母趾になる可能性が強いです。

ぺたんこの靴でも外反母趾になりますか?

Q,普段ヒールなどの靴は履く事がなく、ぺたんこの靴を履くようにしています。
ですが、運動を始めてから少し母趾が曲がってきた感じがあります。このまま運動をしても大丈夫ですか?

A,ぺたんこの靴でも外反母趾になる事はあります。つま先がすぼまっていたり、窮屈な状態は足のアーチが崩れやすく変形のリスクになります。
またそのようなまま運動をする事でより負荷がかかり外反母趾に近づいてしまうので一度改善させてから運動を行うほうが良いでしょう

手術をしていても治療は可能ですか?

Q,一度外反母趾の手術を行ったのですが、完全に治ったわけではなくたまに痛みを感じます。
また変形が強くなり、歩く事がしんどくなるのは避けたいので治療ができるか知りたいです。

A,手術した方でも治療をする事は可能です。
新検見川南花園鍼灸整骨院では、治療の際に指先の運動を行い力が入るように改善をします。
また、治療の最後にテーピングを巻く事で、筋肉の補助や足のアーチサポートができるようになっております。

何歳から治療は受ける事ができるか?

Q,娘の足を見た際に外反母趾になっていることに気がつきました。
現状痛みはないようですが今後のことを考えると治療しておいた方がいいと思うのですが、何歳から治療は受ける事ができますか?

A,特に年齢の決まりはなく何歳からでも治療は受ける事ができます。
放置してしまい手遅れの状態にしない為にも、できるだけ早い段階で治療を行うことをお勧めいたします。

放置するとどうなるか?

Q,最近になって外反母趾になっていることに気がつきました。
変形以外は特に症状はないのですが放置してしまうと今後どうなる可能性がありますか?

A,放置する事で変形が進み母趾の関節が亜脱臼を起こすことや持続的な痛みや痺れが出てしまう恐れがあります。
また外反母趾により歩き方が悪くなりタコや魚の目、足底筋膜炎、シンスプリント、変形性膝関節症、腰痛などを起こす可能性もありますのでお気をつけください。

変形は治るのか?

Q,自分の足を見たときに外反母趾の変形がかなり強く、痛みもあり見た目も気持ち悪いなと思うようになりました。変形自体を治す事はできるのでしょうか?

A,状態にもよりますが、変形を完全に治すと言うのであれば確実なのは手術になります。
手術によって変形は改善しますが、痛みや足への力の入りにくさが残り再発される方もおります。
新検見川南花園鍼灸整骨院の外反母趾治療は、特に痛みや足の力の入りにくさを改善する治療です。
改善の過程で変形の角度も減少する方もおりますが、変形自体が強い方などは完全に変形がなくなるわけではありません。ですので、目的によってどうするか決める事が大切です。

小指の付け根が痛むのですが、これも外反母趾ですか?

Q,歩いていたり長時間立ちっぱなしでいると足が痛むので、友人に相談すると外反母趾じゃないかと言われました。
痛みは親指でなく小指の方にあり小指が内側に曲がっています。これは外反母趾なのでしょうか?

A,外反母趾は親指の付け根に起こるものなので違います。お話から推測するに内反小趾というものの可能性が高いです。
外反母趾と同じようにつま先がすぼまっている靴や重心が外側に乗り過ぎている方に起きます。
そのほかに理由はありますが、痛みや変形が悪化してくるのであればできるだけ早く治療を受けることをお勧めいたします。
内反小趾の治療も新検見川南花園鍼灸整骨院では行っておりますので気軽にご相談ください。

  • 施術中の様子

執筆者:新検見川南花園鍼灸整骨院 柔道整復師
粟野孝平

お体の悩み相談だけではなく、どんなことでもご相談ください!
身体も心もスッキリして健康になりましょう!

お問い合わせ

新検見川 南花園鍼灸整骨院

LINE

住所
〒262-0022
千葉県千葉市花見川区南花園2-8-10
レグルス新検見川101
アクセス
【JR 新検見川駅】徒歩4分
【京成線 検見川駅】徒歩5分

診療時間

HOME

アクセス・料金

スタッフ紹介

よくある質問

患者様の声

推薦のお声

  • スタッフブログ
  • 産後骨盤矯正
  • しんきゅうコンパス
  • 千葉市はり・きゅう・マッサージ施設利用券をご利用いただけます。
  • 3人制プロバスケットボールチームLEOVISTABB.EXE様とトレーナー契約!
  • スタッフ募集中!!
  • instagram